事例

実際に家を解体した!解体費用や工事の様子を徹底レビュー

更新日:

住宅などの家を解体は人生にそう何度も行うものではありません。そのため、家を解体するのにどれくらいの費用が掛かるのか?どのような業者に頼めば良いのか悩んでしまいますよね。

今回はちょっと特殊な事例ではありますが実際に家を解体する工事に取材させていただけることになりましたので家の解体がどのように行われ、どの程度の費用や時間が掛かるのかを紹介したいと思います。

このページでは家を解体する工事に必要な費用の相場、おすすめの解体業者の探し方について掲載しています。

このリフォームにおすすめの一括見積もりサイト

合計300万円!?解体の費用と相場

少し前までは木造二階建て住宅で一坪あたり2万〜3万円が解体工事の相場と言われていましたが、最近は廃棄物の処分費用が高騰している影響で年々相場も値上がりしていて下記の表の金額くらいが相場と言えます。

  • 木造…26000円〜39000円
  • 鉄骨造…39000円〜52000円
  • 鉄筋コンクリート造…48000円〜60000円

今回のお家の解体はお家の坪数33坪ですから上の表を元に計算すると、およそ86万円〜129万円ほどになるはずですよね。しかし、実際は全部で300万円を超えた費用が掛かっていますから相場から考えるとかなり高いです。

単純計算で1坪あたり9万円以上の金額になりますので僕もはじめて金額を聞いたときは驚きました。

では、なぜ今回の事例のお家はそれだけの費用になってしまったのでしょうか?

解体というのは実はお家の形状やお家に使われている材料、立地などによって大幅に費用が変わってくるもので、見積もりの金額を左右するのは主に「手間」と「廃棄」の2つです。手間が掛かるものは高くなりますし、廃棄するものが多いとその分費用が高くなります。

そして、今回の例で費用が上がったポイントは下記のようなものが挙げられます。

  1. 傾斜のある土地にRCで立ち上げてある上、車庫になっている
  2. 浄化槽がFRPではなくコンクリートで出来ている
  3. 家の前の道がかなり細くて複数名の誘導員が必要

この中でも最も影響を与えてのは1の傾斜がある土地で鉄筋コンクリートで立ち上げているという点にあります。

今回のようなケースはもはや3階建と同じで一番下の立ち上げたRCの部分が1階、その上に木造の2階3階があるという考えになります。しかもRCの立ち上げ部分は家を支えるためにかなり頑丈に作られていますからRCを砕くのにも相当な手間が掛かることは言うまでもありません。

また、2の浄化槽の素材も大きく影響しています。最近の浄化槽はFRPで作られていますから解体の手間も少なく半日あれば終わってしまいますが、コンクリートの浄化槽は丸一日かかっても終わりません。

最後に3に関してですが誘導員を配置すればそれだけ人件費が必要となります。3人を数日雇えば10万円以上は必要となるでしょう。

ちなみに、元々は解体が終わり整地された土地に新しく家を建てる工事を請け負うことになっている住友不動産に見積もり依頼したそうなのですが、その金額は600万円ほどの見積もりだったようなので相見積もりを取ったことにより半値程度に抑えることになりました。

家の解体費用を左右する要素

今回のお家は結構特殊なケースですので当てはまる方は少ないかもしれません。ただ、根底となる部分は同じで手間や処分するものが増えればそれだけ値段は高くなります。

また、その他にも立地も解体費用に影響しており、一般的に都心よりも田舎の方が解体費用は安くなります。田舎の方が交通量も少なく、家の目の前に大きいトラックをドンッと停めることができますが東京のど真ん中ではそうはいきませんよね。

他にも家の中にどれだけものが残っているかも重要になります。タンスや家電は工事が始まるまでに友人に譲ったり、自ら処分するなどして出来る限り減らしておきましょう。

また、庭などにある樹木も大きさや本数によって撤去する費用が変わってきます。

家の解体におすすめの業者

今回の事例のように家の解体は大手住宅メーカーなどに依頼すると仲介マージンなどが掛かってしまうため金額が高くなってしまいます。家の解体の最終的な目標は更地にすることですので法の範囲内で正しく解体&処分してくれるのであれば安いに越したことはありません。

少しでも価格を抑えたいのであれば下請けや孫請けなどに丸投げして中間マージンを抜く大手に依頼するよりも一括見積もりサイトを使って専門業者に直接依頼するのが費用を安く抑えることができておすすめです。

一括見積もりサイトは複数ありますが下記の「解体無料見積ガイド」や「解体工事110番」などは信頼性の面で特におすすめです。また、当サイトは解体におすすめの一括見積もりサイトは比較したランキングページを設けており、サイトごとの特徴などをまとめていますのでご自身に合った一括見積もりサイトで依頼してみてください。

住宅や家の解体におすすめの見積もりサイトおすすめランキング」はこちら

実際の解体工事の現場を徹底レビュー

ここからは実際の工事の様子をお伝えしていきたいと思います。着工日からのレビューになりますが工事前には解体工事の届け出や電気、ガス水道電話などの休止、料金精算、水道ガス管井戸などの地中埋設物の確認、浄化槽の汲み取り、清掃などは工事開始日までに一通り行われています。

それでは、まずは工事前の様子から。

こちらが今回解体を行う予定のお家です。詳しい築年数などは聞いていませんが廃れ具合から見てもかなりの年数であることは間違いなさそうです。

横の階段を見てわかる通り、坂の中腹にあります。

こちらの大きなシャッターがある部分は車庫か倉庫だったのでしょう。かなり錆びついていて開けることはできませんが壊れた部分の隙間から覗くとすでに中身は空っぽで何もありませんでした。

階段を登ると入り口があります。

今回は門や庭も全て解体し、新しく家を建てるための更地にします。

解体工事がスタート

本日より解体工事が始まります。まずは家の中の住宅設備や建具の撤去、塩ビ・クロスの剥離、石膏ボード、金属部品の取り外し、屋根材撤去などを手作業で行いつつ、建物本体の解体に向けて足場と養生シートの設置を進めていきます。

リサイクル法によってガラスやアルミなど細かく分別する必要があり、この部分に多くの人員と時間を割くことになります。

床や天井、壁などもハンマーやバールなどを用いて壊しつつ剥がしつつ分別作業を行います。

キッチンなどの住宅設備類(複合材)もこの時に撤去します。

階段横の壁から結構な量の水が流れ出ています!

その上の庭にある池の配管を傷つけて水が漏れてしまったようです。すぐに水道屋さんを呼んで水漏れを止めてもらいました。

今回のように表からは見えない箇所に配管があったりと予期せぬトラブルも度々あります。柔軟に対応するためにも経験豊富な業者さんを選ぶのも大切なポイントです。

いよいよ家屋の解体開始

建物内の解体や分別がひと段落するといよいよ上物の解体が始まります。というより、1日明けて見に行ったらもう半分無くなっていました。w

重機が入ると早いですねー!見ている間にもどんどん解体が進んでいきます。

重機を動かしているものありますがバリバリ、ベキベキともの凄い音がします。結構音するんだろうなーとは思っていましたが想像以上でした。

重機といえばみなさんバケットですくって移動させるようなイメージがありますが、実は重機の先端はアタッチメントになっていて用途に合わせて付け替えることができます。解体作業の現場では大割(クラッシャー)や小割(パクター)と呼ばれるアタッチメントや今回のようにグラップル(フォーク)と呼ばれるアタッチメントが多く使われます。

音もすごいですが埃もすごいです。チリが舞うのを最小限に抑えるために水をかけてしっかりと湿らせた状態で作業が進められています。

特に今回のお家はモルタルの壁ですので崩れ易いため危険で埃が舞いやすいのが特徴です。

人員不足や面倒くさがって水を撒かずに作業を進める悪質な業者もいるようですが、ご近所の家に埃が積もったりするなどトラブルにもなりかねないので事前にしっかりと確認しておきましょう。

また、今回の業者さんは全て長袖長ズボンの作業着にヘルメットを着用していました。当たり前かもしれませんが世の中にはこのような当たり前のこともできない業者が沢山います。

当たり前のことと言えばもう一つ。解体工事を行うには建設業、とび・土木業、解体業のいずれかの資格が必要で、写真のような掲示板を目立つ位置に掲げなければなりません。資格の確認は解体工事が始まってからでは遅いですが工事が始まる前に確認しておくと良いでしょう。

建物の解体では大量のゴミが出ますので画像のように道路にトラックを置いて積み込みます。道路にトラックを置く際は警察に届けを出して道路使用許可をもらう必要がありますが基本的に業者が一通りの手続きはしてくれますので施主様の方で何かする必要はありません。

一部、道路を塞いでしまいますので誘導員を置く必要があります。今回は家の前の道路が非常に細かったため家の前に一人、家の前の道路の2つの入り口に1人ずつ、計3人の誘導員が配置されていました。

重機で壊した中にも木材や金属が混ざっていますので、それらを手作業で細かく分別しながら荷台に積み込みます。

建物がほぼ完全になくなりました。

建物がなくなると随分とすっきりとします。続いては車庫?倉庫?と擁壁などRC(コンクリート)の基礎の解体に入ります。

入り口の門扉や塀、池なども重機で壊していきます。

ご覧のように大量のガラが出ますので何も残さないよう取り除きます。大きいものは重機を使いますが細かいガラは手作業で取り除きます。

車庫とコンクリート壁の解体です。少しでも道路に土砂が飛び出るのを防ぐために壁の手前には板を引いています。

コンクリート製のものはほぼ全てなくなりました。ただ、この状態だと中央部分が凹みすぎているためある程度平らになるように整地します。

完全に平らにしてしまうと道路に土砂が出てしまうためこの程度が限界のようです。

間知石が残っていますがこれを取り除いてしまうと隣家の塀が崩れてしまうので施主様了解のもとで残しています。

階段側も同じで公共部分の階段に影響が出ない範囲で作業が行われています。

解体が完了!

無事に解体工事が一通り終わりました。解体前と解体後の様子を見比べてみましょう。

BEFORE

AFTER

2階建ての建物がありましたが両脇の間知石を除いて綺麗になくなりました。

BEFORE

AFTER

あまり良くない解体業者だと整地された後に細かいガラなどが残ってしまっているようなことがあります。残ったガラは次に家を建てる時にどのみち取り除く必要があり、当然無駄な費用が発生してしまいます。

細かいガラやゴミもしっかりと手作業で取り除かれているか確認しましょう。

【まとめ】正しい解体工事は手作業も多い

平成14年4月に施行された建設リサイクル法によって重機を用いて分別などお構いなしに解体する方法であるミンチ解体が禁止され、分別解体が義務化されました。それに伴い、解体の現場には今まで以上の人員と日数が必要となりました。

今回紹介した解体工事の内容をご覧いただいてお分りいただけたかと思いますが解体工事は思っている以上に手作業による工程が多くあります。そして、そのほとんどが分別のための作業です。

このように環境に優しい正しい解体を行うと時間もお金もそれなりに掛かってしまうものです。解体工事というのは最終的に生活を良くしたり機能性をあげたりする工事ではないため結果的に「更地」になれば安いに越したことはありません。安く済ませるためには複数の解体業者から相見積もりを取るのが有効です。しかし、最終的に価格の安さで選ぶのはとても大切なことではありますが、明らかに工期が短かったり、値段の安い見積もりがあった際は内容に十分に注意が必要です。

もし、他の業者とは比べ物にならないほど安い見積もりがあった際は安さにつられて悪質な業者に依頼してしまうと後々追加費用を請求されたり、業者がゴミの処理費用をケチって不法投棄をしてしまう恐れがあります。不法投棄されたゴミは元々は誰のものかというと施主のものです。不法投棄したのは業者なのにも関わらずその業者に依頼した施主自身も罰せられてしまう恐れもあります。

ゴミの処分費用はどの業者でもある程度必要となるものですので大きく削れるものではありません。明らかに他の業者よりも安い業者は不法投棄している疑いもありますので特に注意が必要です。

解体ゴミが正しく処分されるとそれを記録されるマニフェストを業者が最低でも5年間保管する必要がありますので施主自身でもE票という部分を業者からコピーを請求し、保管しておきましょう。

もし解体業者選びに困っている場合は専門の一括見積もりサイトで探すことをおすすめします。一括見積もりサイトでは第三者機関による審査を通過した業者のみが登録されていますし、評判の悪い登録業者は除名処分などにされるため業者自体も法に触れるようなことはできません。

そういった意味でも安心で安い解体業者を選ぶのに一括見積もりサイトはうってつけと言えるでしょう。

このリフォームにおすすめの一括見積もりサイト

このリフォームの施工会社

株式会社ウェブ 建築設計事務所

〒270-0013
千葉県松戸市小金きよしヶ丘3丁目8番地の9
TEL:047-345-3295

-事例

Copyright© リフォーム速報 , 2024 All Rights Reserved.