浴室のリフォームを行う上で必ず候補に上がってくるメーカーの一つにTOTOがあります。TOTOのユニットバスの中でもスタンダードなデザインとコスパが良さから人気があるのが「sazana(サザナ)」です。このページではTOTOのユニットバス「サザナ」を検討している方に管理人自身がTOTOショールームに足を運んで知ることができたサザナの特徴や一番人気のある色・プランを紹介しています。
また、実際にサザナにリフォームする方に取材させていただけることになりましたので工事にかかった費用や施工の様子も併せて紹介します。
サザナにする価格はいくら?最安値は25万円!?
キッチンのリフォームと同様に浴室のリフォームも水回りだから100万円〜と思われている方も多いことと思います。しかし、最近では一括見積もりサイトなどを利用することによって適正価格でリフォームできるようになり、以前よりも低価格り質の高いリフォームができようになりました。
リフォーム見積もりサイト最大手のホームプロの事例で戸建住宅の浴室リフォームに「サザナ」で絞り込み検索を行うと826件もの事例が確認できますが「価格が安い順」に並べ替えると低価格でサザナにリフォームできている事例も多く見られました。
中でも最安値の事例だと25万円と驚きの激安価格の事例もありました。ただ、この25万円の事例は他にもキッチン、トイレ、リビング、外交エクステリアなど家全体のリフォームを同時に行なっていますので実際には合計費用はかなりの額になっていることと思います。
単独リフォームだと40万〜50万円の事例も多いことから価格重視で見積もりを行う際は40万円から60万円程度が相場になることがわかります。もちろん、設備と価格は比例しますので価格重視の事例は設備的にもシンプルなものが多い印象があります。
逆に設備やデザインにこだわったサザナでは100万円150万円を超える事例も多く見られました。
ちなみにホームプロの事例の中で最新150件の平均価格を計算すると104万8千円になり、多くの方は100万円前後を予算の目安にしていることがわかります。
もちろん、今回調査した相場は全てホームプロの事例を調査したものですので一括見積もりサイトを通していない場合はもう少し平均価格が上がるかもしれません。
悪徳業者にぼったくられず、適正価格でリフォームするためにも一括見積もりサイトを有効活用しましょう。
サザナのタイプを徹底調査!どれがおすすめ?
TOTOの人気ユニットバスサザナには6つのタイプがあり、タイプによって機能性や価格が大きく違います。6つもあるとどれがいいのか迷ってしまいますよね。ここではそれぞれのタイプの違いとTOTOショールームで聞いた人気のタイプについて説明します。
タイプ | 価格(1616サイズ時) |
---|---|
Hタイプ | 1150000円 |
Pタイプ | 1025000円 |
Tタイプ | 876000円 |
Sタイプ | 837000円 |
Nタイプ | 700000円 |
Fタイプ | 1167000円 |
表の価格に関しては戸建住宅で最も多いサイズである1616サイズで説明しています。サイズによって価格は違いますのでご自分の浴室のサイズのわかる方はカタログで価格を確認してみてください。
サザナはタイプによって価格も大きく違い最も価格差のあるNタイプとFタイプとでは467000円と非常に大きな価格差があります。当然、今回の施主様のように価格を重視されている場合はNタイプを選択するのがおすすめです。なお、Nタイプにしてもオプションで上級グレードの設備に変更することができますので「どうしても」という設備があれば部分ごとにアップグレードすると良いでしょう。
ちなみにTOTOショールームに確認したところ、ショールームに来る方はHタイプ、Pタイプ、Tタイプ、Sタイプの4つの中から選ばれる方が多いそうです。そして、サザナ6プランの中で最も人気があるのはSタイプだそうです。
確かにNタイプの価格は魅力的な分、設備的に物足りませんが一つ上のSタイプになればほっカラリ床や魔法瓶浴槽など設備のグレードも一気にゴージャスになります。
ここからはそれぞれの機能について、プラン毎の違いなどについて説明していきます。
カラーは全388色!一番の人気色はクレアライトグレー×プリエホワイト
一昔前のユニットバスは白色のシンプルなものがほとんどでしたが最近では各社カラーバリエーションが豊富で自分好みの色の浴室にすることができます。
TOTOサザナでは大きく分けて4面同色プランと側面パネル1面のみをアクセント的に色のついてパネルにするアクセントプランの2つのプランから選択します。4面同色プランで44色、アクセントパネルプランは344色もの組み合わせが用意されています。
388色の中でも最も人気があるのがアクセントパネルプランのクレアライトグレー×プリエホワイトの組み合わせです。ただ、2位のマテリアルアロマグリーン×プリエホワイトも3位のノルディグレーウッド×プリエホワイトも比較的明るい色のアクセントパネルがランクインしており、長期間使用した際の水垢などの汚れが目立ちにくい色に人気が集まっている傾向があります。
下記のページではサザナの色の特徴や選ぶ際のコツやポイント、ランキングの続きをまとめています。合わせてご覧ください。
浴槽
人大(人造大理石)か?FRPか?
浴槽材質 | H・P・T・S・Fタイプ | Nタイプ |
---|---|---|
お掃除ラクラク人大浴槽 | +120000円 | +130000円 |
FRPバス(ワンプッシュ排水栓) | 0円 | +10000円 |
FRPバス(ゴム栓) | - | 0円 |
※表の内容は1624サイズ以外の方が対象です。1624サイズの方はスーパーワード浴槽(お掃除ラクラク人大浴槽)のみです。 |
表の注意書きにもありますが1624サイズの方は無条件でお掃除ラクラク人大浴槽のスーパーワイド浴槽になりますので選択の余地はありません。とは言っても1624サイズの浴槽はとても大きな浴槽ですのであまり対象になる方はいらっしゃらないかと思います。
1624サイズ以下の方はまずは人造大理石かFRPのどちらの材質の浴槽にするかを選択する必要があります。人造大理石の浴槽を選択すると10万円以上もの費用がかかりますが人造大理石のお掃除ラクラク人大浴槽はFRP浴槽と比べて表面の加工が違って汚れが付きにくいのが特徴です。
特に目視だと確認しにくい皮脂汚れなどが付きにくく予算を気にしない方は人造大理石の浴槽を選択する割合が高いそうです。また、画像ではわかりにくいですが人大浴槽にはラメが入っているため高級感があります。
ただ、人大浴槽にすると費用もかなりアップしてしまうため全体的に見るとFRP浴槽を選ばれる人の方が多いようです。
浴槽のカラーバリエーションの違い
浴槽の材質の違いは汚れの付きにくさや値段の違いだけでなく、カラーバリエーションにも違いがあります。
材質 | カラー |
---|---|
お掃除ラクラク人大浴槽 |
|
FRPバス |
|
このジュエリーブラックはサザナの浴槽で唯一のダーク系の色です。ということは、ダーク系の浴槽にしたい方は必然的に10万円以上の追加費用を払ってお掃除ラクラク人大浴槽にアップグレードしなければならないということになります。お掃除ラクラク人大浴槽は6色、FRPバスは4色から好きな色を選ぶことができます。上の表で特に注目して欲しいのがお掃除ラクラク人大浴槽のカラーバリエーションにある「ジュエリーブラック」です。
ちなみにTOTOショールームの情報によりますと壁パネルの色を暗めにする方はホワイト系の浴槽を、色を使う方は色で統一する形で選ばれることが多いそうです。
魔法瓶浴槽はおすすめ
4時間でわずか2.5度以下しか湯温の下がらない魔法びん浴槽はTOTOサザナでも非常に人気があります。
仕様 | 標準装備 |
---|---|
魔法びん浴槽あり |
魔法びんなしにダウングレードで-35000円 |
魔法びん浴槽なし |
+35000円で魔法びん浴槽にアップグレード可 |
上の表から分かる通り、Nタイプ以外のタイプは魔法びん浴槽を標準装備しています。ただ、Nタイプでも+35000円で魔法びん浴槽に変更することができます。
家族内で入浴時間が大きく違う場合などは湯温が下がりにくく追い炊きや差し湯の量が少なくて済む魔法びん機能が活躍します。
また、魔法びん浴槽にすると断熱仕様のラクかるふろふたがセットになります。ふろふた自体も浴槽と同様に断熱仕様のものになります。魔法びん浴槽でないNタイプの場合は蛇腹式のシャッターふたが標準になります。
床材はカラリ床とほっカラリ床の2種類
床材 | タイプ |
---|---|
ほっカラリ床 |
|
カラリ床 |
|
H・P・T・S・Fタイプはほっカラリ床が標準で装備されていますが最安価のNタイプが唯一カラリ床を標準装備となっています。カラリ床とほっカラリ床では冷やっとしない点や柔らかさなどに大きな違いがあります。
また、ほっカラリ床にすると16色ものカラーバリエーションが選択可能になりますがカラリ床では4色しか選択できません。
Nタイプはカラリ床となっていますがオプション扱いになりますので+6万円の追加費用でほっからり床に変更することができます。
当サイトではカラリ床とほっカラリ床の違いを詳しく解説した記事がありますので下記の記事も参考にしてみてください。
カラリ床やほっカラリ床は汚れやすいといった声もチラホラ聞きますが、確かに早く乾く分、使用後にしっかりと流すなどしないと石鹸カスなどが残ってしまい汚れやカビの原因となってしまいます。せっかく柔らかくて暖かい床にしても汚いのは嫌ですよね。そんな方は床ワイパー洗浄(きれい除菌水)というオプションもありますので、清掃オプションを合わせて検討すると良いでしょう。
カウンターは全体に合わせる
カウンター | 標準装備 | 価格差 |
---|---|---|
お掃除ラクラクカウンター(人造大理石) |
|
H・Pタイプ+-0円 T・S・Nタイプ+50000円 |
お掃除ラクラクカウンター(木目調・シルバー) | なし |
Pタイプ-20000円 T・S・Nタイプ+30000円 |
お掃除ラクラクカウンター |
|
Pタイプ-20000円 T・S・Nタイプ+-0円 |
ベンチカウンター |
|
Fタイプのみ |
スマートカウンター壁付水栓セット(Gセレクション) | S・Nタイプ専用 | +17600円 |
スマートカウンター壁付水栓セット(GGシリーズ) | S・Nタイプ専用 | -25000円 |
カウンターは浴室の壁パネルの色や浴槽の素材に合わせて選ばれる方がほとんどです。浴槽や壁パネルに合わせたものを選ぶと良いでしょう。
ただし、Fタイプだけは別でFタイプのみ通常のカウンターではなく「ベンチカウンター」と呼ばれる腰掛けられるような仕様になっています。
タイプの中では最も費用が高くなってしまうこともあり、選ばれる方は決して多くはないようですが、ベンチに腰掛けた状態でお尻をずらしていけば浴槽に入ることができ、立った状態で浴槽を跨ぐ必要がないため高齢の方でも安心して浴槽に入ることができます。
また、最近は浴室のテレビも大画面化していることもあり、浴室でもゆっくりとテレビ鑑賞をしたいという方が増えており、Fタイプの浴室にテレビを設置される方が多いそうです。他にも浴室で読書を楽しみたい方やボディケアを楽しみたい方にも人気があるようです。
照明が暗いってホント?
ライトの種類 | 標準装備 | 価格 |
---|---|---|
シーリング照明 |
|
0円 |
半球形照明 |
|
0〜21000円 |
キューブ形照明 | - | 0〜21000円 |
丸形照明 | - | 0〜21000円 |
ダウンライト | - | 31000円(2灯) 57000円(3灯) 70000円(4灯) |
サザナの口コミで「照明が暗い」と言った口コミを極稀に発見します。管理人がショールームで体感した限りでは明るさに物足りなさなどは感じませんでした。ショールームで明るさについて話を伺ったところ、ショールームの場合は展示されている浴室の周りが明る過ぎるため展示されている浴室内が暗く見えてしまうことはあるようです。ただ、そういった方でも実際に浴室を設置されてから不満を感じたというのは聞いたことがないと言っていました。
ただ、もしも既存の浴室に使われている照明が明るいものだとサザナの照明に物足りなさを感じることもあるかもしれません。既存の照明の多くは60Wのものが使われており、サザナに使われているLEDも60W相当の明るさのLED照明が利用されていることから大きく照度が落ちることはないものと思いますが不安のある方は現在お使いの照明の電球に書いてあるワット数を確認してみると良いでしょう。
また、サザナには1灯式と2灯式の2種類(ダウンライトの場合3種類)ありますので明るさに不安のある方はショールームで確認し、好みに合わせて照明の数を変えてみるのも一つの手です。1灯式か2灯式かは基本的には浴室の広さによって変わります。ただ、希望があればオプションで増やすこともできます。
ちなみにサザナの照明にはLED照明が使われており、消費電力は一般的な浴室の照明の1/7程度ですので多少数が増えたところで電気代が大きく増える心配はありません。
電球色か昼白色か?
サザナの照明は形状の他にも電球色か昼白色の2色のどちらかを選択することができます。照明の色の選び方は自分の好みや雰囲気で選ばず壁パネルや浴槽の色に合わせて選ぶと失敗しにくいです。
特に浴室全体のカラーにおいて、ブルー系など寒色系の色を選んだ方は昼白色を選ばれた方が色自体が良く見え、色が映えるためおすすめです。
換気扇は多くの方が三乾王にグレードアップ
種類 | 追加費用 |
---|---|
換気扇 | 全タイプ標準 |
暖房換気扇 | 65000円 〜75000円 |
浴室換気暖房機 | 140000円 〜155000円 |
温水式浴室換気暖房乾燥機 | 150000円 |
ミスト機能付温水式浴室暖房乾燥機 | 210000円 |
換気扇に関してはタイプ問わず一般的な換気扇を通常装備しており、暖房機能を追加すると最低でも65000円以上もの追加費用が必要となります。
ただ、浴室暖房機能は冬場の温度差で起こるヒートショックのリスクを低下させることができるため介護目的で浴室リフォームを行われる方や高齢になるまで使う予定のある浴室にリフォームする場合には非常におすすめの機能の一つです。
サザナでは全てのタイプにおいて一般的な換気機能しか付いていない「換気扇」が標準装備となっていますが、最近ではほとんどの方が換気と暖房、衣類乾燥、涼風などの機能を搭載した「三乾王」を選ばれます。
そんな管理人宅の浴室でもTOTOの浴室乾燥暖房機を導入していますが冬場は毎日入浴の10〜20分前には必ず暖房のスイッチを入れており、我が家ではなくてはならない機能の一つになっています。
水栓
照明や換気扇などはグレードが違っても統一されたものが多かったですが水栓はそれぞれのグレードで違います。HタイプやPタイプなど上のグレードになるとワンタッチでお湯の出し入れができるようになります。
HタイプとPタイプは捻るという動作の無いボタンタイプになりますので手が不自由な方や握力の弱い方などでも楽に使うことができます。
サザナの設置工事を徹底レビュー
さて、ここからは実際にTOTOのサザナにリフォームした方のリフォーム工事の様子を紹介したいと思います。文中ではどれくらいの期間掛かったのかわかりにくいですが工期はおよそ1週間程度でした。
まずはいつも通り、工事前の浴室の様子から。タイルの床にタイルの壁の一昔前の浴室ではオーソドックスな在来工法の浴室です。タイルなので裸足で歩くと冷たいのでしょう。床にはプラスチック製のスノコが敷かれています。
浴室には平成生まれの僕にはあまり馴染みのないバランス釜と呼ばれる昔の給湯器?と洗濯機が置かれています。
バランス釜があるとどうしてもその分のスペースが有効活用できず浴槽自体が狭くなってしまいます。このお家の浴槽では足を延ばすことはできなさそうです。
また、古くなったバランス釜を使っていると不完全燃焼をおこし、一酸化炭素中毒などの事故が起こることもあるそうです。特に浴室は使用中締め切っているため空気の入れ替えができずリスクが高まります。現行型がの外付け給湯器にすることによって浴室での事故のリスクを減らすことができます。
それと数ヶ月前に水回り専門のお掃除屋さんを呼んで掃除してもらったそうで現状は綺麗ですが、その前はカビで壁やら天井やらが真っ黒だったんだとか。
翌日伺うと早速工事が始まっていました。まだ半日も経っていないのに浴槽はすでに撤去され、浴室は見るも無残な姿に…。もう後戻りはできません。
実は今回のリフォームは86歳のお父様が車椅子で生活するためのリフォームなので車椅子でも浴室が使いやすいように浴室の入り口を既存の場所とは別の位置に設置することになっています。
そして、その新しい入り口となるのが画像で今の入り口の左奥に見える部分です。元々の写真ではタイルの壁でしたがすでに壁はぶち抜かれています。毎度思うのですがリフォーム工事って既存の部分を取り壊すのが異常に早い。w
こちらが新しい浴室の入り口になる部分です。元々はタンスが置かれていた場所です。
こちらはバランス釜の排気口があった場所ですね。バランス釜は外に大きな排気口が出す必要があり、浴槽の水温が外気の影響を受け安いデメリットがあります。
現状はビニールシートで簡単に塞いでいますが後々しっかりと穴を塞ぎます。
サザナにするにあたってバランス釜から一般的な給湯器に変更されます。新しい給湯器は壁掛けタイプでちょうど設置中です。
解体したタイルなどがなくなり、整地されました。
先ほどの画像で壁の下に赤いラインが入っていたと思いますが、そのラインを出しているのがこちらの「水平器」と呼ばれている機械。
コンクリートで基礎を打設していくのですがご覧のようにこれらの作業は全て手作業。手慣れた職人さんでも多少の誤差は出てしまうもの。
その誤差をなくすために水平器を使って全ての場所が同じ高さになるように調整します。施工したコンクリートの上に棒を立てて緑のラインの上に水平器の赤いラインが来るようにします。
給水管をサザナに合った位置に変更する必要があり、こちらは水道屋さんが施工した配管です。赤が給湯なのでお湯、青は給水管で水が通ります。別に白い配管があれば追い焚き用となります。
続いて床パン(フロアパン)の設置、ボルトを調整してレベル出しを行います。
浴槽置く
水平器を使って再度微調整を行います。
ここまで来るとだいぶ浴室っぽくなってきましたね。
壁を取り付けていきます。今回は既存の窓をそのまま活用していくようで既存の窓の大きさに合わせた加工が施されます。
長さを測って切る。一寸の狂いも許されません。
既存の浴室の窓枠と同じ大きさの窓ができました。引き続き壁パネルを設置していきます。
パネル自体は非常に軽いのですがスペースが狭いため傷を付けないよう慎重に取り付けます。
打痕が残らないように面木を使ってパネルをはめ込みます。
このように裏に留め具がありここにしっかりと打ち込むようにします。ちなみにサザナをはじめとするTOTOのユニットバスの目地は画像のように2段構造になっており、奥の四角い部分より手前に水が入っても浴室のそとに漏れることなく排水されるような仕組みになっています。
この構造のおかげで平目地の部分にコーキングの必要がなく、カビが生える心配がないので嬉しいですよね。
続いて浴室の角部分にコーナー目地を入れます。強過ぎず弱過ぎない力加減で職人技が光ります。
浴室の入り口部分に不自然な段差がないか?ドア枠を付けた際にズレが出ないか確認します。また、水平器を使って横軸だけでなく縦軸にもズレがないか確認します。
築年数が30年を超えた家だと家自体が歪んでいたりすることも多いそうです。
浴槽の上の手すりの取り付けです。サザナでは浴槽の中と浴槽側のパネルに手すりを取り付けることができます。TOTOショールームのスタッフさんによると浴槽の中に付ける方よりも浴槽の上に付ける方の方が多いようです。
ショールームで撮影した画像ですが黒い手すりが浴槽の中の手すりで上の白いのが今回取り付けている手すりです。壁の手すりは浴槽の出入りの際に掴まるためのもので、浴槽の中の手すりは浴槽の中で溺れないためのものです。
ただ、浴槽の中の手すりはお手入れの際に多少邪魔になるかもしれませんね。
入り口横の手すりです。目の前にカウンターや鏡もあるため出入りの際だけでなく浴室の椅子から立ち上がる際などにも活躍します。
タオル掛けなどを取り付けます。
鏡やカウンターを取り付けます。
窓枠など必要な箇所のコーキングを行います。
ドア枠を取り付けます。
大工さんによって浴室のドア周りの壁の補修と造作工事が行われました。電気屋さんによって照明のスイッチとコンセントも設置されています。
サザナの浴室が完成
TOTOサザナの浴室が出来上がりました。
先ほど職人さんが設置していたタオル掛けです。ドアと干渉しないように計算して設置されています。素人だとミスしてしまいそうなポイントですよね。
浴槽です。今回のリフォームでは入り口を入った正面に浴槽が配置されたためアクセントパネルの位置が通常とは違う位置になっています。通常は入り口を入った正面が鏡やカウンターのあるアクセントパネルになります。
浴槽はラウンド浴槽というタイプで、画像のように浴槽の底の段差の有無を選べます。段差のあるタイプだと段差無しのタイプと比べて約20%ほどの節水効果に期待できます。段差部分は腰掛けるにはちょうど良い大きさですので半身浴などをしたい方にもおすすめです。
サザナの浴槽は脇が掴めるようになっていて浴槽で立ち上がる際や浴槽からの出入りが楽になります。
TOTOユニットバスの中で最上級グレードのシンラなどは掴める設計になっていませんのでサザナならではの良さと言えます。
サザナの床材はタイプによってほっカラリ床とカラリ床のどちらかになります。今回のリフォームはサザナで最も安価なNタイプが使われていますので床材はカラリ床となっています。両方とも見た目はカラリパターンが使われているため違いがわかりませんが使用時の温度感や柔らかさに違いがあります。
ほっカラリ床とカラリ床の詳しい違いについては下記の記事を参考にしてください。
サザナは介護リフォームにもおすすめのユニットバス
実は今回のリフォームは入院している86歳のお父様の介護を行うためのリフォームで、浴室も介護がしやすいように様々な工夫がされています。
まず、入り口は車椅子が浴室に入れるように若干広いものが使われています。車椅子がスムーズに動くように入り口に段差がないのはもちろんのこと浴室ドアのサッシもシリコン製で指で押すだけで折り曲がる柔らかさになっています。
また、画像ではわかりにくいですが鏡やカウンターなども施主様の希望により通常設置される高さよりも低めに設置されています。
もし希望がある場合はリフォーム会社の担当者に事前に伝えておくようにしましょう。
サザナにリフォームした感想を聞いてみた
施主様にサザナにリフォームした感想を聞いてみました。
リフォームのきっかけはなんですか?
こうしておけば良かったという点はありますか?
サザナを選んだ理由を教えてください
今回のリフォーム会社さんを選んだ理由を教えてください
トイレのリフォームと合わせるとトータル費用は結構な額になりますが見積もり内容が細かく載っていたので内容を確認すると価格にも納得できました。
【まとめ】サザナのリフォームで失敗しない4つのポイント
BEFORE
AFTER
サザナにリフォームする際に失敗しないためのポイントを4つに絞ってまとめてみました。どれも浴室のリフォームを行う上では基本的なことばかりですが重要なことばかりですのでしっかりと漏れのないように確認しながら進めましょう。
サザナリフォームのポイント
- 一括見積もりを取り、プランや価格を比較する
- 気になった箇所はショールームで確認する(リフォーム会社の担当に同行してもらうと話が早い)
- 介護認定を受けている場合は補助金の利用などを検討する
- どのようなことを重視するのか整理しておく。機能性重視?コスト重視?
基本的なことですがリフォームは業者によって提案内容や価格に大きな差がありますので、必ず一括見積もりサイトなどで相見積もりを取るようにしましょう。
ただ、相見積もりを取るとどうしても価格だけに目がいってしまいがちです。業者も提案価格を抑えるためにグレードの低いものを提案してくる可能性が十分にあります。
同じサザナでも最も高価なプランであるFプラン(1167000円)と最も安価なNプラン(700000円)では実に50万円近い価格差があります。この会社の見積価格はどうしてこの価格になっているのか?、合計価格だけでなく各社の見積もり価格の根拠に目を向けるようにしましょう。
それと、自分達が最も重点を置く点が何なのか?ということをはっきりさせておくことも大切です。今回の事例だと介護がしやすい浴室にするという目的と予算的な問題の2点ですね。
機能的な部分はなかなかわからないかもしれませんが各社から説明を受けているうちに知識も付き、自分に必要な機能なのか取捨選択できるようになります。もし、わからない場合でも経験豊富なリフォーム会社の担当者であれば「こうゆう人はこっちを選びますよ。」「これはこういった方におすすめです。」というように最適なアドバイスをしてくれるはずです。
見積もり自体は無料ですので、まずは気軽に見積もりを取ることから始めてみることをおすすめします。
このリフォームの施工会社
株式会社ウェブ 建築設計事務所
〒270-0013
千葉県松戸市小金きよしヶ丘3丁目8番地の9
TEL:047-345-3295